東成区
老人福祉センター
東成区老人福祉センターは、市内にお住いの60歳以上の方なら、どなたでもご利用いただくことができます。
高齢者の皆さんからの各種相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上、レクリエーション活動など、さまざまなイベントや事業があります。
また、東成区老人クラブ連合会の事務局があり、老人クラブと連携・協働しながら事業をすすめています。お問い合わせはこちら»
お近くの老人クラブに入会しませんか
老人福祉センターには老人クラブの事務局が併設されていて老人クラブの職員が常駐していることをご存じですか?
老人クラブは高齢者が、それぞれに地域で自主的に運営する団体です。地域の会館などで百歳体操などの活動を行っています。また、健康ウォーキングや施設見学会などの行事では老人クラブからの補助があり、お得に学び、楽しむことができます。お住まいの地域の老人クラブに入会することで、ご近所のとのつながりができ、仲間づくりにも役立ちます。ぜひ、この機会に老人クラブへの入会をご検討ください。
入会は老人福祉センターの事務所でも受け付けています。詳しくは老人クラブの職員までお気軽にお尋ねください。
~のばそう健康寿命、担おう地域づくり~
引き続き感染症予防対策の徹底をお願いいたします。
- マスクを外しての活動はできません。
- 来館は準備の時間を含めて活動開始15分前を遵守してください。
- 水分補給以外の飲食はできません。
2/14(火) 大正琴体験講座
<講師> 猪原 真知子 先生
2/16(木) ヤクルト ビューティー講座
お顔もリフト UP!頭皮マッサージを一緒にしませんか?
<講師> 近畿中央ヤクルト販売株式会社
化粧品企画部 化粧品企画課 山根 真理子 さん 他
2/24(金) 『自分史』を作ろう!
<講師> 株式会社アルバ 代表取締役 小林 由紀子さん
イベントのご案内
3月
- 3/10(金) 利用者代表者連絡会
- 3/15(水) いきいき百歳体操「おさらい会」
- 3/22(水) 民踊体験講座
4月
- 4/25(火) 歌ごえサロン東成(旧:音楽サロン)
パソコン講習会のお知らせ
- 3月 はじめてのパソコン講座Ⅱ
3/7・14・28(各火曜日)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、イベントや講座は開催できない場合がありますので、ご承知おきください。
サークル活動
東成区老人福祉センターではさまざまなサークル活動がおこなわれています。見学・入会も随時歓迎です。(入会をお待ちいただくサークルもあります)
2月の『玄関ギャラリー』は『書道教室』のみなさんの作品を展示しました。
3月の『玄関ギャラリー』は『ペーパーフラワー』のみなさんの作品を展示します。
サークル
3B 体操サークル
絵手紙サークル
カラオケ教室
華道教室(嵯峨御流)
園芸(園児たちといもほり体験)
書道 今里会
東成民踊教室
俳句教室(東成俳句会)
茶道教室(武者小路千家流)(初釜)
ペーパーフラワー
東成柳友会(川柳)
東成好詩会(詩吟・国風流)
今里民謡教室(民謡)(民謡大会)
手芸
俳画笑楽会
歌体操サークル
健康づくりサークル「青葉会」
サタディジャギー(体操)
ラージボール卓球(卓球大会)
手話サークル「なでしこ」
河内音頭・盆踊り
ヨガサークル
東成ハーモニカ「フレンド」
囲碁(囲碁・将棋大会)
将棋(囲碁・将棋大会)
音楽サロン(センター主催)
フォークダンスサークル
オカリナ
昭和懐メロのつどい
演芸大会(総踊り)
最近のイベント
1月
1/15(日) ニュースポーツ2023
1/23(月)〜31(火) ふくわらいコンテスト2023
1/27(金) カンタン似顔絵の描き方教室
<講師> 似らすとれーしょん道場主 まんが家 ラッキー植松さん
(日本漫画家協会会員 銭湯文化サポーター’S代表)
12月
12/7(水) 食と栄養のお話とクッキング教室
<講師> 東成区食生活改善推進員協議会、東成区役所 保健福祉課 管理栄養士さん
12/9(金) オンライン工場見学
~ヤクルトのソフール(ヨーグルト)工場を見てみよう!~
<講師> 近畿中央ヤクルト販売株式会社
12/12(月) いきいき百歳体操「おさらい会」
<講師> 理学療法士 中原 英雄 さん
12/13(火) 館長杯 囲碁・将棋大会
囲碁(優勝) 竹本 義政 さん ・ 将棋(優勝) 浜崎 義睛 さん
12/16(金) シニア向けスマートフォン体験講座 シンプルスマホ(LINE)編
<講師> ソフトバンク株式会社
11月
11/1(火) ごみについて学ぼう
<講師> 環境局東部環境事業センター
11/5(土) 「ふれあい広場」参加
老人福祉センターで活動中の絵手紙サークルの中河先生にご協力いただき、体験コーナーを設けました。
11/10(木)・17(木)・24(木) 連続講座「いちょう学園」
10(木)
①お口のお話~お口の重要性~
<講師> 東成区歯科医師会の先生
②杖の使い方~転ばぬ先の杖~
<講師> 理学療法士の先生
17(木) 整理収納講座 居心地の良い住まいづくり
『整理』と『整頓』の違いは?
<講師> 明治安田生命保険相互会社 今里営業所
整理収納アドバイザー 鈴木 祥子 先生
24(木) 音楽(うた声)サロン
<講師> ボランティアグループ ひびき 代表 松本 久美子 先生
10月
10/13(木)・20(木) 失敗しない相続 ~遺言、分割、税の基本から対策までを総点検~
<講師> 相続問題研究会
洞 良隆 さん(弁護士)
夫馬 竜司 さん(税理士)
磯野 竜一 さん(ファイナンシャル・プランナー)
10/17(月)〜10/29(土) 懐かしの写真展 Vol 2
10/21(金)〜12/14(水) 『図書館ギャラリー』に作品展示
10/25(火) いもほりたいけん、コキアほうきづくりたいけん
10/28(金) 歩こう会~西宮戎神社と西宮郷酒蔵見学~
9月
9/6(火) 結核検診車で『無料レントゲン結核検診』
<講師> 大阪市保健所 感染症対策課(結核グループ)
9/21(水) 百歳体操「おさらい会」
<講師> 理学療法士 中原 英雄さん
8月
8/23(火) 音楽サロン
<講師> ボランティアグループ ひびき 代表 松本 久美子 先生
7月
7/8(金) 紫外線からお肌を守って いつまでも美肌をキープ
<講師> 近畿中央ヤクルト販売株式会社
化粧品企画部 化粧品企画課 山根 真理子 さん 他
7/29(金) 利用者代表者連絡会
7/29(金) 肩こり・腰痛を改善するアロマストレッチ
<講師> 大阪市生涯学習インストラクター 大倉 恵子先生
6月
6/7(火) 阿波おどり体験講座
<講師> 一般社団法人 ダンス教育振興連盟 JDAC(ジェイダック)
6/16(木)・23(木)・30(木) パンジー学園
①見学:安治川水門
<講師> 大阪府西大阪治水事務所 安治川水門の職員さん
②体験:流行うたビクス
<講師> 公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団 健康事業部
Be straight 倉益 弥生さん
③講座:オーラルフレイルって何?
<講師> 東成区歯科医師会の先生
6/27(月) いきいき百歳体操「たいけん会」
<講師> 理学療法士 中原 英雄さん
5月
5/12(木) 『睡眠』と『健康』の知恵袋
<講師>長田 恵里さん「明治安田生命保険 教育・育成課長」、FP技能士1級・CFP
5/17(火) 園芸サークル 活動紹介
10月の世代間交流事業のためのサツマイモ植えや、玄関付近の花壇のお花の植え替えをしていただきました。
5/26(木) 初めてのiPhone体験教室
<講師> ソフトバンク株式会社
5/27(金) 初夏の歩こう会 城北公園
3月
3/9(水) いきいき百歳体操『おさらい会』
<講師> 理学療法士 中原 英雄さん
3/17(木) 『睡眠』と『健康』の知恵袋
<講師> 長田 恵里さん「明治安田生命保険 教育・育成課長」、FP 技能士1級・CFP
2月
2/8(火) いつまでも美しいお肌を保つためのお手入れ方法体験講座
<講師> 近畿中央ヤクルト販売株式会社 広報課 係長 戸川 真早美 さん
営業統括部 化粧品企画部 化粧品企画課 山根 真理子 さん
2/15(火) ~ヨーグルトで健康!!~「ヨーグルトセミナー」
<講師> 雪印メグミルク株式会社 関西コミュニケーションセンター
2/24(木) 菅コースター作り体験講座
<講師> 深江菅細工保存会
2/25(金) 『自分史』を作ろう!
<講師> 株式会社アルバ 代表取締役 小林 由紀子 さん
1月
1/20(木) 講演会~高齢者の活力で地域社会を元気にしよう~
<講師> 桃山学院大学 名誉教授、大阪市障害者福祉・スポーツ協会理事長
石田 易司(いしだ やすのり)先生
1/27(木) カンタン似顔絵の描き方教室
<講師> 似らすとれーしょん道場主 まんが家 ラッキー植松さん
(日本漫画家協会会員 銭湯文化サポーター’S代表)
お問い合わせ先
東成区老人福祉センター
- 住所 : 東成区大今里西3-6-6
- TEL : 6972-0855
- FAX : 6972-4706
- 利用時間 : 午前10時~午後5時
- 休館日 : 日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- 利用料 : 無料(ただし、材料費などは実費負担となります)
- 利用方法 : 利用証を窓口に提出していただきます。初めての方は利用証を発行します。

